• コトバジョブについて
  • 福祉系
    • 言語聴覚士
  • 通訳
    • 通訳案内士の仕事とは
    • 日本語教師
    • 通訳
    • 翻訳家
  • 文章系
    • 編集者
    • コピーライター
    • 小説家
    • 新聞記者
  • 豆知識

コトバジョブ

Menu
  • コトバジョブについて
  • 福祉系
    • 言語聴覚士
  • 通訳
    • 通訳案内士の仕事とは
    • 日本語教師
    • 通訳
    • 翻訳家
  • 文章系
    • 編集者
    • コピーライター
    • 小説家
    • 新聞記者
  • 豆知識
Home › 豆知識 › 世界の言語

世界の言語

master     Comment Closed    

世界の言語数は

世界にある言語の数をご存知でしょうか。
世界には何と7000もの言語があると言われています。
英語や日本語、中国語などは日本ではよく耳にする言語ですが、これだけでは3種類で、残りを考えてみても非常に多くの言語が世界には存在しているのです。
こうした言語に興味を持ってみるのもお勧めです。
多くの方に使われている言語以外にも、少数の方に使われている言語などもあります。
そうした言語があるという事を知っているだけでも、世界に対する見方が変わってくるはずです。

世界

また、興味が湧いた言語があれば、その言語についてより詳しく調べてみるのもお勧めです。
その言語に関して深く知る事で、その言語についての歴史を知る事ができます。
歴史を知る事はとても興味深く、言語を使っている方達のこれまでを知る事ができます。
また、より興味が湧いたらその言語を学んでみるのもお勧めです。
英語や中国語などは一般的な外国語として学ぶ方も多いですが、ちょっとマイナーな言語を学ぶと、他の方はあまり話せないので、また違った楽しみ方ができるはずです。
もちろん使う場面は日本では限られてしまいますが、語学に興味がある方は勉強してみるのもお勧めです。

そして、その言語が比較的多くの方に使われている言語なら、その言語が使われている国に旅行に行ってみるのもお勧めです。
実際にその国に行けばその国の文化などに触れる事ができます。
日本にいるとそれだけの価値観に捕らわれがちですが、こうした違った国の異文化に触れる事であなたの価値観や視野を広げるのに役立ってくれます。
まだまだ日本の方は海外に出る事も少ないので、興味のある方は語学を学んで行ってみるのもお勧めです。

中国語を母国語にしている方の割合

また、中国語を母国語にしている方の割合は何と2015年現在で世界の人口の12%を占めると言われています。
1割以上が中国語を話す事ができるというのはとても驚くべき事です。
世界ではアメリカが現在は中心となって動いていますが、言語を話せる方が多いという意味では中国が勝っているという事になります。
中国語は現在注目もされていますが、マスターすればこうした多くの方とコミュニケーションが取れる機会が増えるという事になります。
中国語はまだ日本ではマスターしている方は少ないので、これから勉強してみるのもお勧めです。
日本でも勉強できる体制が整ってきているので、学びやすい環境になってきています。

世界の言語には魅力がたくさん

こうした世界の言語には沢山の魅力があり、他にも色々な魅力があります。
ぜひあなたも世界の言語を学んだり興味を持ったりして、新しい世界を知ってみるのもお勧めです。
きっとあなたにも大きなプラスとなってくれるはずです。

豆知識

 Previous Post

花言葉の話

―

Next Post 

流行語大賞

―

豆知識

  • 流行語大賞
  • 世界の言語
  • 花言葉の話

おすすめ記事

コピーライター

言語聴覚士

カテゴリー

  • 文章系
  • 福祉系
  • 通訳
  • 豆知識

メルマガ

無料のメルマガ登録はこちら!
※只今、準備中です。

https://words-job.net/

当サイトは、リンクフリーです。

サイトマップ

© 2015 コトバジョブ